最近は色んな家庭用脱毛器とか脱毛サロンがありますけど、どうせなら医療機関でしっかりレーザー脱毛をしたいですよね。
その方が予約してお店に行く回数も減らせるし、お手入れの手間もグッと減らせます。
ただクリニック選びに悩んでしまう人も多いと思うんで、ここでは東京都港区・品川駅周辺で医療脱毛ができるクリニックを詳しくまとめています。
品川駅周辺にある医療脱毛クリニック
まずは、品川駅周辺にあるクリニックをまとめたので、参考にしてください。
高輪スキンクリニック
- 住所:東京都港区高輪4丁目24−44
- 公式HP:http://www.takanawabihada.jp/
- 月曜日:定休日
- 火曜日:9時00分~14時00分
- 水曜日:9時00分~17時00分
- 木曜日:9時00分~17時00分
- 金曜日:定休日
- 土曜日:9時00分~17時00分
- 日曜日:9時00分~15時00分
- 顔1回:60,000円
- 腕1回:40,000円
- 脚1回:30,000円
ガーデンクリニック 品川院
- 住所:東京都港区高輪4丁目24−58 サマセット品川東京
- 公式HP:https://www.garden-senbi.jp/clinic/shinagawa/
- 月曜日:10時00分~19時00分
- 火曜日:10時00分~19時00分
- 水曜日:10時00分~19時00分
- 木曜日:10時00分~19時00分
- 金曜日:10時00分~19時00分
- 土曜日:10時00分~19時00分
- 日曜日:10時00分~19時00分
- Lパーツ6回:88,000円
- Sパーツ6回:30,800円
湘南美容クリニック 品川院
- 住所:東京都港区港南2丁目4−3 三和港南ビル 3F
- 電話番号:0120-765-999
- 公式HP:https://www.s-b-c.net/clinic/branch/shinagawa/
- 品川から480m(JR山手線/JR東海道本線)
- 月曜日:10時00分~19時00分
- 火曜日:10時00分~19時00分
- 水曜日:10時00分~19時00分
- 木曜日:10時00分~19時00分
- 金曜日:10時00分~19時00分
- 土曜日:10時00分~19時00分
- 日曜日:10時00分~19時00分
- 全身6回(男性):354,440円
- 全身6回(女性):297,000円
- 全身6回(男性):293,330円
私が医療脱毛をしなかった理由
こんな記事を書いておきながらアレなんですけど、私は医療脱毛をしませんでした。
理由は、
- 出来るだけお金をかけたくなかった
- クリニックが遠くて通う時間が作れなかった
- トリアという商品を知った
この3つです。
医療脱毛って効果が期待できる分、とにかく料金が高いです。
全身脱毛だと30万円以上かかる事が多いです。
料金が高いクリニックだと50万円を超えることも・・・。
これだけでも金銭的に厳しいのに、既定回数で終わらなかったら追加料金がかかるとかヤバいですよね。
しかも私の場合は近くに医療脱毛ができるクリニックがなかったです。
都心部なら良いんでしょうけどね。
ヒゲを脱毛するためだけに片道30分は、ちょっと遠かったです。
それで他に良い方法がないかなーと探してて、「トリア」っていう家庭用脱毛器を知りました!
自宅でレーザー脱毛ができるトリア
家庭用脱毛器っていうと、パワーが弱そうなイメージがありますよね。
パワーでいうと、
「家庭用脱毛器 < 脱毛サロン < 医療脱毛」
って感じだと思います。
でも「トリア」だけは別です。
トリアは家庭用脱毛器の中で唯一レーザー方式を採用していて、他と比べて圧倒的にパワーがあります。
レーザー脱毛ってクリニックでしか受けられないと思ってたので、まさかでした!
脱毛器のパワーは「ジュール」っていう単位で表記されるんですけど、
- ブラウン:6ジュール/cm2
- 脱毛ラボ:2.9ジュール/cm2
- トリア:22ジュール/cm2
これぐらい違いがあります。
文字通り、トリアは桁違いのパワーがあります。
トリア以外の家庭用脱毛器は「光脱毛」ですが、トリアだけは「レーザー脱毛」なのでこの違いも納得です。
ちなみに医療脱毛も「レーザー脱毛」です。
で、トリアは48,000円で買えるし消耗品もありません。
医療脱毛と比べると20万円以上も安いし家で出来るんで、手軽にしっかり脱毛したかった私にはピッタリでした。
30日返金保証もあったんで、お試しで買って良かったです。
トリアについてはこちらの記事へどうぞ。
トリアに関するQ&A5つ
とはいえよく分からないものに5万なんて払えないでしょうから、最後にトリアについてまとめておきます。
A.サポートセンターなどへ申し出れば使えます。
30日返金保証は、製品に満足できなかった場合に利用できます。
なので、痛みが強すぎた時なんかにも返金してもらえます。
ただその際は以下が条件となっているので、注意してください。
・トリア公式サイトまたは正規販売店(一部店舗を除く)にて製品をご購入されたお客様
・トリアでの製品購入が初回のお客様
・箱なども含め付属品が全て揃っており、機械に破損などのない状態
・出荷日から30日以内に弊社へ返金希望を申し入れていただくこと
そして、公式サイトで買った人はサポートセンター、それ以外の正規代理店で買った人は購入店舗まで申し出ましょう。
A.VラインはOKですが、それ以外はNGです。
トリアの公式サイトを見ると、
- Vライン:脱毛OK
- Iライン・Oライン:脱毛NG
となっていました。
IラインやOラインは自分で確認しながら脱毛ができないので、安全性という意味でNGにしているとのことです。
A.機種によります。
トリアには、
- レーザー脱毛器 プレシジョン
- レーザー脱毛器 4X
の2種類があって、「1」は3段階、「2」は5段階でパワーを調整できます。
ただパワーMAXだとかなり痛みが強いので、弱いパワーで慣れてから使いましょう。
ちなみにレベル1でも「7ジュール」のパワーがあるので、他の家庭用脱毛器よりもパワフルです。
A.3種類あります。
トリアには、
- 2年/3年保証
- 30日返金保証
- 買い換えサポート
この3種類の保証制度があります。
2年/3年保証は、通常の使用における自然故障に対して適用されます。
通常保証は2年間ですが、プラス4,000円することで3年保証まで延長することが可能です。
ただ公式サイトでしか加入できないので注意が必要です。
そして30日返金保証は、製品に満足いかない場合に適用できます。
製品側に不備がなくても、
「照射口が小さくて時間がかかる」
「痛くて耐えられない」
などの不満があれば返金してもらう事が可能です。
そして買い換えサポートは、長年使ってバッテリーがダメになった場合に適用できます。
トリアの仕様上バッテリー交換は出来ませんが、買い換えサポートを利用すれば定価の半額で新品を購入することが可能です。
A.機種によって15分~30分です。
トリアには、
- レーザー脱毛器 プレシジョン
- レーザー脱毛器 4X
の2種類があって、「1」は連続15分、「2」は連続30分使用できるようになっています。
ちなみにトリアはレーザー方式を採用しているので、照射口が小さくなっています。
なのでVIOやワキなど狭い部分なら良いですが、足や腕など広範囲を脱毛したい場合は「レーザー脱毛器 4X」が便利です。
医療脱毛は一番確実な脱毛方法ですが、
- 高いお金がかかる
- 毎回予約してクリニックに行く手間がかかる
- 場所によってクリニックが少ない
こういうデメリットもあります。
でもトリアというレーザー脱毛器なら、家庭でも十分なパワーで脱毛が可能です。
使ってみて自分に合わなければ返品するだけなので、一度試しておかないと損かもしれません。
トリアについてはこちらの記事へどうぞ。