最近は色んな家庭用脱毛器とか脱毛サロンがありますけど、どうせなら医療機関でしっかりレーザー脱毛をしたいですよね。
その方が予約してお店に行く回数も減らせるし、お手入れの手間もグッと減らせます。
ただクリニック選びに悩んでしまう人も多いと思うんで、ここでは愛知県名古屋市中区で医療脱毛ができるクリニックを詳しくまとめています。
名古屋市中区にある医療脱毛クリニック5選
まずは、名古屋市中区にあって良さそうなクリニックをまとめたので、参考にしてください。
ブランクリニック 名古屋栄院
- 住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目15−37 エフジー栄 5階 ビル
- 公式HP:https://bccl.jp/about/nagoya.html
- 月曜日:10時00分~20時00分
- 火曜日:10時00分~20時00分
- 水曜日:10時00分~20時00分
- 木曜日:10時00分~20時00分
- 金曜日:10時00分~20時00分
- 土曜日:10時00分~20時00分
- 日曜日:10時00分~20時00分
- 全身+顔5回:218,900円
- 全身5回:163,900円
椿クリニック 名古屋院
- 住所:愛知県名古屋市中区新栄町2丁目3 Ywcaビル 4F
- 公式HP:https://tsubaki-grp.com/clinics/nagoya/
- 全身5回(10か所チョイス):495,000円
- 全身5回:605,000円
- 全身+顔+VIO8回:429,000円
リアラクリニック栄院
- 住所:愛知県名古屋市中区錦3丁目17−5 middle 3 4階 EXIT
- 公式HP:https://reala-clinic.com/clinic/sakae/
- 月曜日:定休日
- 火曜日:11時00分~20時00分
- 水曜日:11時00分~20時00分
- 木曜日:定休日
- 金曜日:11時00分~20時00分
- 土曜日:11時00分~20時00分
- 日曜日:11時00分~20時00分
- 全身5回:141,900円
- 腕+わき+足5回:178,200円
- 顔5回:126,500円
南青山ビューティークリニック
- 住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目15−27 いちご栄ビル 5F
- 公式HP:http://www.mab-c.jp/
- 月曜日:12時50分~19時20分
- 火曜日:12時50分~19時20分
- 水曜日:12時50分~19時20分
- 木曜日:12時50分~19時20分
- 金曜日:12時50分~19時20分
- 土曜日:12時20分~18時50分
- 日曜日:12時20分~18時50分
- 全身+顔+Yライン6回(男性):1,247,000円
- 全身+Yライン6回:953,700円
- 全身+顔+Yライン6回(女性):921,360円
TDCクリニック 名古屋院
- 住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目27−11 LOCO栄ビル 4F
- 公式HP:https://tdc-nagoya.jp/
- パーフェクト全身10回:550,000円
- 全身10回:470,000円
- ひじ上下+ひざ上下10回:288,000円
私が医療脱毛をしなかった理由
こんな記事を書いておきながらアレなんですけど、私は医療脱毛をしませんでした。
理由は、
- 出来るだけお金をかけたくなかった
- クリニックが遠くて通う時間が作れなかった
- トリアという商品を知った
この3つです。
医療脱毛って効果が期待できる分、とにかく料金が高いです。
全身脱毛だと30万円以上かかる事が多いです。
料金が高いクリニックだと50万円を超えることも・・・。
これだけでも金銭的に厳しいのに、既定回数で終わらなかったら追加料金がかかるとかヤバいですよね。
しかも私の場合は近くに医療脱毛ができるクリニックがなかったです。
都心部なら良いんでしょうけどね。
ヒゲを脱毛するためだけに片道30分は、ちょっと遠かったです。
それで他に良い方法がないかなーと探してて、「トリア」っていう家庭用脱毛器を知りました!
自宅でレーザー脱毛ができるトリア
家庭用脱毛器っていうと、パワーが弱そうなイメージがありますよね。
パワーでいうと、
「家庭用脱毛器 < 脱毛サロン < 医療脱毛」
って感じだと思います。
でも「トリア」だけは別です。
トリアは家庭用脱毛器の中で唯一レーザー方式を採用していて、他と比べて圧倒的にパワーがあります。
レーザー脱毛ってクリニックでしか受けられないと思ってたので、まさかでした!
脱毛器のパワーは「ジュール」っていう単位で表記されるんですけど、
- ブラウン:6ジュール/cm2
- 脱毛ラボ:2.9ジュール/cm2
- トリア:22ジュール/cm2
これぐらい違いがあります。
文字通り、トリアは桁違いのパワーがあります。
トリア以外の家庭用脱毛器は「光脱毛」ですが、トリアだけは「レーザー脱毛」なのでこの違いも納得です。
ちなみに医療脱毛も「レーザー脱毛」です。
で、トリアは48,000円で買えるし消耗品もありません。
医療脱毛と比べると20万円以上も安いし家で出来るんで、手軽にしっかり脱毛したかった私にはピッタリでした。
30日返金保証もあったんで、お試しで買って良かったです。
トリアについてはこちらの記事へどうぞ。
トリアに関するQ&A5つ
とはいえよく分からないものに5万なんて払えないでしょうから、最後にトリアについてまとめておきます。
A.出来ません
トリアはレーザー脱毛器ですが、医療機器ではないので永久脱毛は出来ません。
ただ脱毛サロンとか家庭用脱毛器を使うよりは、ムダ毛が生えにくくなっていると感じます。
A.使えます。
特に男性専用・女性専用ということはありません。
家庭用脱毛器は普通女性ユーザーの方が多いと思いますが、トリアは男性ユーザーも半分ぐらいいるそうです。
A.機種によります。
トリアには、
- レーザー脱毛器 プレシジョン
- レーザー脱毛器 4X
の2種類があって、「1」は3段階、「2」は5段階でパワーを調整できます。
ただパワーMAXだとかなり痛みが強いので、弱いパワーで慣れてから使いましょう。
ちなみにレベル1でも「7ジュール」のパワーがあるので、他の家庭用脱毛器よりもパワフルです。
A.あります。
個人差もあると思いますが、私は痛かったです。
特にヒゲ脱毛は痛くて、しっかり冷やさないと使えませんでした。
ただ最初が一番痛いだけで、それ以降は慣れもあってマシになってきました。
まずはレベル1から使ってみて、それでも我慢できなかったら30日以内に返金しましょう。
FDA(Food and Drug Administration)っていうのはアメリカ食品医薬品局で、日本でいう厚生労働省です。
そしてトリアは2008年にFDAの認可を取得しているので、人体への悪影響などを心配しなくてもOKです。
医療脱毛は一番確実な脱毛方法ですが、
- 高いお金がかかる
- 毎回予約してクリニックに行く手間がかかる
- 場所によってクリニックが少ない
こういうデメリットもあります。
でもトリアというレーザー脱毛器なら、家庭でも十分なパワーで脱毛が可能です。
使ってみて自分に合わなければ返品するだけなので、一度試しておかないと損かもしれません。
トリアについてはこちらの記事へどうぞ。